2016年10月 数日に分かれて10月の遠足に行きました。
      
	   10月は天気の良い日に、何日かに分かれて、近所のお寺まで遠足にいきました。
 参加された方もそれぞれにお参りしてきました。
 さてさて、皆さんどんなことをお祈りしてきたんでしょうね。
 天気も良く、久しぶりに外出できて、皆さん喜んでくれておりました。
 また、季候の良い時期に計画しますので楽しみにしていて下さいね。
    
    
 
	
	  
	    
2016年10月22日 音楽療法士の先生が訪問してくれました。
      
	   今日10月22日は、音楽療法士の訪問がありました。
 夕焼けが綺麗にみえる季節です。
 今日の曲目にも「夕焼け小焼け」が選曲されていました。
 夕焼けをみると皆さん何を思い出すでしょうか?
 幼い頃の思い出でしょうか?
 または、故郷のことでしょうか?
 そのような流れの中で、その他の曲目も「誰か故郷を想わざる」、「南国土佐を後にして」、「ふるさと」などを歌われておりました。
    
 
	
	  
	    
2016年10月18日 10月のお誕生会を開催しました。
      
	   今日10月18日は、10月のお誕生会がありました。
 苑の周囲の田んぼも稲刈りが終わり、秋祭りの季節となっています。
 土曜、日曜日になるとお祭りの鐘と太鼓の音が聞こえてきます。
 さて、お誕生者の皆さんは、1人1人が紹介され、個々に職員からのお祝いのメッセージカードを渡され、他の利用者様からのハッピーバースデイソングを贈られると、とても嬉しそうにされていました。
 今日は本当におめでとうございました。
 これからもお元気で、苑での生活を楽しんで下さいね。
    
 
	
	  
	    
2016年10月08日 獅子舞の訪問がありました。
      
	   10月になるとこのあたりも秋のお祭りの季節になります。
 苑の方にも近隣の地区の獅子舞が来てくれました。
 この季節になると一気にお祭りモードとなりますね。
 土日になると、周辺からも鐘や太鼓の音が響いてきます。
    
    
    
 
	
	  
	    
2016年10月07日 音楽療法士の先生が訪問してくれました。
      
	   今日10月7日は、音楽療法士の訪問がありました。
 朝晩ともだいぶ涼しくなり、ともすると肌寒い日も増えてきました。
 施設周囲では実った稲穂がみられ、稲刈りの風景もみられています。
 また、この時期はお祭り時期で、獅子舞の太鼓や鐘の音が聞こえてきます。
 今日の歌もお祭りがイメージされる曲が入っていました。
 「村祭り」や「お祭りマンボ」などを大きな声で歌っていました。
 歌の間で男性利用者はお祭りの話で盛り上がっていました。
 やはり、お祭りとなると元気が沸き上がってくるのでしょうか。
 男性陣の歌声もいつになく響いていたように思います(笑)
    